ブログ

引き渡し訓練

2025年6月16日 12時45分

6月13日、引き渡し訓練を実施しました。自然災害や事件などの緊急事態を想定して、お子さんを保護者に確実に引き渡すことが目的です。当日は、一斉メール(訓練)の送信後に、本校の体育館を会場にお子さんを引き渡しました。学校と保護者が連携してスムーズに引き渡しを行うための準備とし毎年開催をして行く予定です。お忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。

DSCF9866 DSCF9865 DSCF9871

体育科の授業 (2学年)

2025年6月16日 12時28分

2学年の体育科、プールでの授業の様子です。身体を浮かせてみたり、潜ってみたりして水に馴染んでから、けのびやビート板を使ったバタ足など、元気いっぱいに活動しています。

DSC_0010 DSC_0016 DSC_0023

DSC_0029 DSC_0039 DSC_0045

今日の給食は 「地場産物活用週間献立①」

2025年6月16日 12時25分

今日の給食は、「地場産物活用週間献立①」です。ごはん・牛乳・豚肉のごまみそ焼き・ほうれんそうのおひたし・じゃがいもともやしのみそ汁です。608キロカロリーです。

<給食一口メモ>みなさんは「地産地消」という言葉を聞いたことがありますか? 地産地消とは、地域でつくられた食べ物をその地域で食べることです。今週の給食では、浅川町や福島県産の食材をいつもよりも多く使用しています。福島県は日本で3番目に大きい都道府県で、浜通り・中通り・会津地方と気候が異なるため年間をとおして様々な食材が生産されます。今日の給食の豚肉、ほうれんそう、もやしは福島県産です。そして、ごはんは浅川町の優味米を使用しています。

DSC_0053

6月13日 今日の給食は

2025年6月13日 12時30分

今日の給食は、ごはん・牛乳・とり肉のみそ焼き・切り干し大根とツナの中華和え・油揚げとじゃがいものみそ汁です。631キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日はみそのお話しです。みそはお米に麹菌を繁殖させて、畑の肉といわれている大豆と塩からみそを作ります。いつも給食で使っているみそは古殿町のマルマン醸造さんのみそを使っています。みそは麹の種類や塩の量、発酵時間などで味が変わります。今日はとり肉とみそ汁にみそを使っています。ぜひ、味わってください。

DSC_0003

防犯避難訓練

2025年6月13日 10時50分

浅川駐在所より講師をお招きして、防犯避難訓練を実施しました。校内に不審者が侵入したという想定で訓練を実施いたしました。授業者への連絡と子どもたちの避難、そして、不審者への対応やさすまたの使い方など具体的な指導をいただきました。また、こどもたちお二人の講師から、訓練の講評と不審者と遭遇した場合の対応や一人で留守番をしている時の注意点などを指導していただきました。知らない人について行かない、車に乗らない、危険を感じたら大きな声で助けを呼ぶ、すぐに逃げる、そして大人に知らせる、という5つの行動をこれからも大切にしてほしいと思います。

IMG_9902 IMG_9905 IMG_9913

体育科の授業 3学年

2025年6月12日 14時36分

3学年の体育科の授業はプールでの学習です。中学年のプールでの授業は「浮いて進む運動」及び「もぐる・浮く運動」が中心となります。プールでの授業は今回が2回目です。水に慣れるところから、水に浮いて進んだり呼吸したり、様々な方法で水にもぐったり浮いたりする運動に取り組んでいく予定です。安全面での指導をしっかりと行いながら授業を進めていきます。保護者の皆様には水着の洗濯など授業での準備物でお世話になります。

DSC_0003 DSC_0024 DSC_0025

DSC_0026 DSC_0016 DSC_0009

昼休みの校庭

2025年6月12日 13時28分

昼休みの校庭です。昨日は雨降りで校庭が使えませんでした。今日も子どもたちは元気いっぱいに活動しています。学年で育ている植物に水をあげる子どもの姿もみられています。

DSC_0023 DSC_0028 DSC_0034

DSC_0046 DSC_0050 DSC_0060

DSC_0022 DSC_0021 DSC_0020

昼休みの図書館

2025年6月12日 13時20分

昼休みの図書館では、図書委員会の子どもたちが係活動に取り組んでいます。学校司書の先生がいらっしゃらなくても本の返却や貸し出しを自分たちで行うことで、毎日本を借りることができます。読書ビンゴ全ビンゴを目指して、意欲的に読書に取り組んでいるようです。

DSC_0015 DSC_0014 DSC_0011

6月12日 今日の給食は

2025年6月12日 12時14分

今日の給食は、シュガーバタートースト・牛乳・フレンチサラダ・レンズ豆と豚肉のトマト煮です。キロカロリーです。646キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日の給食を楽しみにしていた人、多いのではないでしょうか? 栄養士も今日のシュガーバタートーストはとても楽しみにしていました。近藤パン店さんから朝パンを届けてもらい、給食センターで一枚ずつ丁寧にバターと砂糖を塗って焼きました。シュガーバタートーストの砂糖は白ざら糖をつかっています。砂糖の粒が大きく、さっぱりとした甘味が特徴です。調理員さんに感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

DSC_0001

クラブ活動 第2回

2025年6月11日 15時54分

4・5・6年生を対象にクラブ活動を行っています。7つのクラブ(スポーツ・パソコン・理科・手芸・ゲーム・イラスト・工作)を開設しています。子どもたちはそれぞれのクラブに意欲的に取り組んでいます。保護者の皆様には、活動に必要な物品の準備等でお世話になります。次回は、6月25日を予定しています。以下は、スポーツクラブとイラストクラブの活動の様子です。他のクラブの様子も今後、紹介する予定です。

DSC_0016 DSC_0015 DSC_0014

DSC_0028 DSC_0027 DSC_0026