ブログ

ワックス塗布

2025年3月7日 15時25分

3月7日、第1回職員作業として、放課後に体育館と図書室のワックス塗布を行いました。清掃担当の支持で、チームワーク良く短時間で作業を終えました。月曜日からきれいになった体育館、図書室で子どもたちが学習することができます。第2回では各教室のワックス塗布を予定しています。先生方ありがとうございました。

DSC_0001 DSC_0007 DSC_0004

3月7日 今日の給食は

2025年3月7日 12時30分

今日の給食は、麦ごはん・牛乳・ビーフカレー・茎わかめサラダ・ヨーグルトです。747キロカロリーです。

<給食一口メモ>今年度最後のカレーということで、豪華にビーフカレーにしました。少し早いですが、1年間頑張ったみなさんへのご褒美です。家やお店で食べるカレーもおいしいですが、給食のカレーは格別においしいと思っています。給食のカレーは大量につくることで、食材に長い時間熱が伝わります。熱が伝わることで、お肉のうま味が出たり、野菜の甘味が分解されたりするのでおいしく仕上がります。また、クラスメイトと同じ空間をともにしながら食べるからこそ、給食のカレーはおいしく感じると思います。

DSC_0013

給食当番

2025年3月6日 12時40分

本校の給食の時間は11時55分(通常日課)から、12時40分までの45分間です。給食当番が中心となって、協力しながら配膳し、おいしい給食をいただいています。効率よく配膳し、食事のマナーを意識しながらよく噛んで喫食することが目標の一つです。また、日々の献立や給食一口メモの放送をとおして、食についての興味関心も高めてほしいと思います。

DSC_0007 DSC_0009 DSC_0016

DSC_0019 DSC_0020 DSC_0025

3月6日 今日の給食は

2025年3月6日 12時25分

今日の給食は、コッペパン・牛乳・ポパイチーズオムレツ・ポテトサラダ・ミネストローネ・はちみつです。708キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日は好き嫌いについてお話しします。先日、栄養士がとある偉人の伝記を読んでいたら、興味深いエピソードがありました。その偉人は、外国のお菓子としてチョコレートを紹介してもらいました。しかし、その偉人はチョコレートの味に慣れるまでにかなり時間がかかったそうです。これはどの偉人のエピソードでしょうか? 答えは吉田富三博士です。食べ慣れない味は、最初はなかなか受け付けることが難しいかもしれません。富三博士のように、時間がかかってでも少しずつ慣れていくことが大切です。

DSC_0003

3月5日 今日の給食は

2025年3月5日 12時35分

今日の給食は。ごはん・牛乳・とり肉のハニーソースがけ・こまつナムル・白菜と春雨のスープです。570キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日は給食センターで手作りのハニーソースをつくりました。ハニーは日本語にするとはちみつです。韓国料理のハニーバターチキンやハニーマスタードチキンをイメージしながらつくりました。はちみつを使うことで、お肉独特のにおいを抑えることができます。こまつナムルは、栄養士と調理員さんで名前を考えました。ご飯にもあう味付けになっていると思いますので、ぜひ楽しんでください。そして、栄養士を見かけたときには感想を教えてください。

DSC_0040

卒業にむけて(6学年)

2025年3月5日 11時55分

6年生では、卒業式に向けての練習を進めています。限られた時間の中で、これまでの学習の成果をお伝えできるように、計画的に練習を重ねていきます。浅川小学校での残りの1日1日を大切にしてほしいと思います。

DSC_0010 DSC_0007 DSC_0003

ゆきだるま (1学年)

2025年3月5日 11時03分

3月5日、校庭は昨日から降り積もった雪で一面の銀世界です。1学年では、その雪を利用して、生活科の学習として、雪遊びを行いました。ゆきだるまをつくったり、雪合戦をしたりしながら冬ならではの遊びを楽しんでいました。校庭にはたくさんの雪だるまが出現しました。

DSC_0031 DSC_0029 DSC_0021

DSC_0022 DSC_0019 DSC_0018

DSC_0028 DSC_0030 DSC_0037

除雪作業ありがとうございました

2025年3月5日 09時30分

3月5日、昨日からの降雪で、本校の周辺もたくさんの雪が積もっておりましたが、校庭の校門前の横断歩道周辺から校庭南側にかけて、そして、校舎北側の歩道の雪が地域の方々のご厚意によって、除雪されておりました。お陰様で、子どもたちは安全に登校できました。地域の方々のご理解とご協力によって学校が支えられていることをあらためて、感じました。早朝の除雪作業ありがとうございました。

IMG_9573 IMG_9574 IMG_9575

IMG_9576

3月4日 今日の給食は

2025年3月4日 12時19分

今日の給食は、黒糖コッペパン・牛乳・ブロッコリーのサラダ・白菜のミルクスープです。584キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日は黒糖の紹介です。サトウキビから砂糖をつくるときには、まず絞り汁を煮詰めます。白砂糖をつくるときには、絞り汁に含まれている不純物を取り除きますが、黒糖はそのまま濃縮して固めていくので色が黒くなります。不純物の中には、カルシウムや鉄分などのミネラルが含まれているので、栄養学的にも優れています。パンに入れることで優しい甘味を感じることができます。近藤パン店さんに感謝しながら食べてください。

DSC_0003

今日の給食は 「ひなまつり献立」

2025年3月3日 12時08分

3月3日、今日の給食は「ひなまつり献立」です。ちらし寿司・牛乳・さばのみそ煮・菜の花和え・すまし汁・ひなまつりデザートです。658キロカロリーです。

<給食一口メモ>ひなまつりとは、江戸幕府が定めた五節句のひとつで33日の日をさします。別名、「桃の節句」といいます。女の子の幸運を祈るための行事です。ちらし寿司は、見た目が華やかで自然でとれる食材を多く使うことから、縁起の良い食べ物として今日のようなお祝いの日に食べられます。菜の花は、色鮮やかな黄色い花が咲くことから、桃の花と一緒に飾ることが多いです。ひなあられは、ひしもちを持ち運びやすいように砕いたことがはじまりです。今年度、こどもの日、七夕、重陽の節句、七草、ひなまつりと五節句すべての献立を出すことができました。ぜひ、思い出してみてください。

DSC_0002