ブログ

8月28日 今日の給食は…

2025年8月28日 12時46分

今日の給食は、コッペパン・牛乳・ポパイチーズオムレツ・かぼちゃのサラダ・トマトと豆の洋風スープ・マーシャルビーンズです。

<給食一口メモ>食べ物のおいしさは、視覚、目からの情報も大切だといわれています。今日の給食をみてください。コッペパンの茶色、オムレツの黄色や緑、スープの赤色と今日は色鮮やかな給食です。給食は細かい栄養価計算をして毎日給食をつくっていますが、家庭で栄養価計算をすることは難しいと思います。家での食事はバランスの良い食事かを確認する際に、彩りの良さを確認してみましょう。

DSC_0027

今日の給食は 「和食献立」

2025年8月27日 12時16分

今日の給食は「和食献立」です。ごはん・牛乳・さばのごま焼き・磯和え・もやしと玉ねぎのみそ汁です。620キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日は和食献立の日です。今日の給食は主食・主菜・汁物・副菜がそろった和食の基本といわれる食事です。みなさん、食器の位置を確認しましょう。ごはんは左、汁物は右側に置かれていますか?そして、食器を利き手と反対の手で持って食べていますか?日頃から食事の正しいマナーを大切にしてほしいと思います。

DSC_0003

交通安全立看板コンクール

2025年8月27日 11時24分

石川地区交通安全立看板コンクールに向けて、6学年の有志5名が、1学期後半から夏休み前半にかけて画像の立て看板を作成しました。様々なスケッチのアイデアを参考にしながら、図案を決定し、交通安全のキャッチコピーも考えました。子どもたちの制作した立て看板が街頭に掲示されることで、子どもたちだけでなく、地域の皆様の交通安全についての意識の高まりを期待したいと思います。

DSC_10003

体育科の授業 6学年

2025年8月27日 11時04分

3校時、6学年の体育科は、陸上競技の授業です。走幅跳とハードルの2種類の種目について、基本的な動作を確認しながら繰り返し練習をしています。現在、石川支部小体連陸上競技大会の希望種目についてアンケートを行っています。それぞれの種目を決定し、自己記録の更新に向けて練習を重ねてほしいと思います。

DSC_0056 DSC_0050 DSC_0043

DSC_0037 DSC_0021 DSC_0051

チャレンジタイム

2025年8月26日 14時24分

昼休み終了から時刻から15分間をチャレンジタイムという名称で、主に国語や算数の習熟の学習に取り組んでいます。今日は、南校舎2階の教室にお邪魔しました。漢字の学習や書写の学習、算数の計算問題に取り組んでいる様子が見られました。取組の繰り返しとその積み上げを大切にしたいと思います。

DSC_0035 DSC_0034 DSC_0033

DSC_0032 DSC_0030 DSC_0029

8月26日_今日の給食は…

2025年8月26日 13時30分

今日の給食は、食パン・牛乳・肉だんご・大根のサラダ・ワンタンスープ・りんごジャムです。

DSC_0012

南校舎1階配膳室の様子です。給食当番が食器や食缶などを返却しています。給食当番が、給食用のコンテナに搬入しています。

DSC_0013 DSC_0014 DSC_0017

DSC_0018 DSC_0024 DSC_0026

 

2学期最初の給食は…

2025年8月25日 14時16分

今日の給食は、麦ごはん・牛乳・牛丼(具)・ズッキーニのじゃこ和え・じゃがいもと豆腐のみそ汁です。609キロカロリーです。

<給食一口メモ>充実した夏休みを送ることができましたか?今日は季節のズッキーニを使っています。ズッキーニはきゅうりのような見た目をしていますが、実は、かぼちゃの仲間です。水分が多い野菜なので、夏の暑い時期にぴったりの野菜です。2学期も美味しい給食をがんばって提供するので、給食を活力にして、元気に学校生活を送ってもらえたら嬉しいです。

DSC_0036

1年生と3年生の準備の様子です

DSC_0037 DSC_0038 DSC_0040

DSC_0041

第2学期始業式を実施しました

2025年8月25日 13時40分

8月25日、夏休みを終えた子どもたちが、笑顔で学校に戻ってきました。校長からは、一人一人が笑顔で学校生活をおくれるように、お友達と仲よく生活すること、相手の気持ちを考えた言葉や行動を心がけることを話しました。また、実りの秋をひかえて、学習や読書に積極的に取り組んでほしいこと、そして、これまでどおり、あいさつについてもしっかりと取り組んでほしいことを話しました。生徒指導担当からは、二学期は時間を守った生活を心がけること、毎日の勉強にも集中して取り組むことについて話がありました。始業式を終えた子どもたちは夏休みの課題を提出し、業間の休み時間に元気に校庭で活動しています。子どもたちの歓声が学校に戻ってきました。2学期の学校生活の充実に向けて、精一杯、支援して参ります。保護者の皆様のご支援とご協力を引き続きお願いいたします。

DSC_0001 DSC_0002 DSC_0007

DSC_0011 DSC_0027 DSC_0028

DSC_0031 DSC_0033 DSC_0030

石川地区小・中学校音楽祭

2025年8月8日 14時20分

8月8日、矢吹町文化センターで、石川地区小・中学校音楽祭が行われました。本校合唱部は音楽祭の部に参加し、「地球生歌~笑顔のために~」「カイト」の2曲を披露しました。合唱部の12名一人一人がこれまでの練習の成果を発揮し、浅川小学校らしい子どもたちの思いのこもった素敵な合唱でした。演奏が終わった子どもたちの表情には笑顔があふれ、それぞれが精いっぱい頑張って満足したという雰囲気が伝わってきました。指導に携わった先生方、そして、練習の送迎など物心両面で子どもたちを支えてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

DSC_0073.JPG_1

DSC_0080

業間の校庭

2025年7月18日 12時48分

2校時終了後の校庭では、終業式を終えた子どもたちが元気に活動しています。ボールを使ったり、遊具を使ったりしながら思い思いに休み時間を楽しむ様子が見られました。

DSC_0043 DSC_0042 DSC_0039

DSC_0033 DSC_0045